≪ 2019 11 2020 01 ≫
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - -
ユキオは大きくなっていた
2019/02/20 03:13:39
ユキオです
ものすごく久しぶりに体重を量ってみたら
1000gを超えていました!

2015年2月にやってきたユキオは体重約400g。
胃腸が弱かったので、毎週動物病院に通っていました。

そして、ものすごく警戒心が強くて、

わたしは里親として、ちゃんとこの子を育てていけるのだろうかと
不安でしたが

身体も態度もすいぶん大きくなってくれました。 笑
ヘルマンのオス、しかも西ヘルマンとのハイブリッドらしいので
せいぜい600~700g程度までかな、と思っていたところ、
まるでメスのような末広がりの甲羅になり、じわじわと大きくなって
1キロ超えに育ちました。
亡くなったメロンとほぼ同じサイズ、顔もよく似ているので
甲羅の癒着がなかったら、当時のメロンの写真と比べても
見分けがつかないくらいです。
わたしにユキオを託してくださった、もとの飼い主さんに
1キロなりました、と連絡したら
とても喜んでくれました。
床材に潜って、なかなか顔を出さないシャイな子だったのに
今では、人間の気配を察すると自分から寄ってくるようになりました。
ただし相変わらず、頭をなでられるのは得意じゃないらしく
たまに触ると「むうううう」という表情をしますが、完全に首を引っ込めることはなく、
頭のてっぺんの、平べったいところだけは、なんとなく触らせてくれます。
鳴かない、毛がない、体温がない、
愛玩動物というには無理のある小さなカメだけど
いるのといないのでは、家の中の空気が違います。
ユキオのケージは全面ガラスで、リビングの角に置いていますから、
人間は常にカメを見ることができ、
カメの方でも、好きなときに人間を観察しています。
ときどき視線を感じてケージに顔を向けると、ユキオと目が合います。 笑
わたしは、家に一人でいると、
ユキオがいるから一人じゃないと感じられてしまう不思議。
そして同時に感じる安心感。
ユキオはどうなのかしら。
一人(1匹)で留守番してて、人間が家に帰ってきたとき、
嬉しいのか、安心するのか、どうでもいいのか、迷惑なのか。
嬉しそうに見えるんだけどな、気のせいなんだろうな。
ねえユキオ、もうちょっと感情表現を豊かにしてくれないかしらね?
ものすごく久しぶりに体重を量ってみたら
1000gを超えていました!

2015年2月にやってきたユキオは体重約400g。
胃腸が弱かったので、毎週動物病院に通っていました。

そして、ものすごく警戒心が強くて、

わたしは里親として、ちゃんとこの子を育てていけるのだろうかと
不安でしたが

身体も態度もすいぶん大きくなってくれました。 笑
ヘルマンのオス、しかも西ヘルマンとのハイブリッドらしいので
せいぜい600~700g程度までかな、と思っていたところ、
まるでメスのような末広がりの甲羅になり、じわじわと大きくなって
1キロ超えに育ちました。
亡くなったメロンとほぼ同じサイズ、顔もよく似ているので
甲羅の癒着がなかったら、当時のメロンの写真と比べても
見分けがつかないくらいです。
わたしにユキオを託してくださった、もとの飼い主さんに
1キロなりました、と連絡したら
とても喜んでくれました。
床材に潜って、なかなか顔を出さないシャイな子だったのに
今では、人間の気配を察すると自分から寄ってくるようになりました。
ただし相変わらず、頭をなでられるのは得意じゃないらしく
たまに触ると「むうううう」という表情をしますが、完全に首を引っ込めることはなく、
頭のてっぺんの、平べったいところだけは、なんとなく触らせてくれます。
鳴かない、毛がない、体温がない、
愛玩動物というには無理のある小さなカメだけど
いるのといないのでは、家の中の空気が違います。
ユキオのケージは全面ガラスで、リビングの角に置いていますから、
人間は常にカメを見ることができ、
カメの方でも、好きなときに人間を観察しています。
ときどき視線を感じてケージに顔を向けると、ユキオと目が合います。 笑
わたしは、家に一人でいると、
ユキオがいるから一人じゃないと感じられてしまう不思議。
そして同時に感じる安心感。
ユキオはどうなのかしら。
一人(1匹)で留守番してて、人間が家に帰ってきたとき、
嬉しいのか、安心するのか、どうでもいいのか、迷惑なのか。
嬉しそうに見えるんだけどな、気のせいなんだろうな。
ねえユキオ、もうちょっと感情表現を豊かにしてくれないかしらね?
スポンサーサイト
この記事へのコメント
なんて愛情のある文章なんでしょうね。
ゆっきーは、こんなに大事にされてるのきっとわかってます。大きくなったね、よかったね。
ゆっきーは、こんなに大事にされてるのきっとわかってます。大きくなったね、よかったね。
おひさしぶりです
ユッキー!
1000g超えってヘルマン雄にしてはかなり大きな方ですね
立派に育ってくれましたね^^
カメがいると1人じゃない感は増しますよね
冬の間は1週間に1度しか起きてきてくれないがじですら存在感はあります
お腹が弱かったユキオくんが元気に育ってこられたのも愛情を持って接してきたからですね
態度のでかさもきっと愛情の深さに比例してるんだと思います(笑)
これからも元気に育ってね~
ユッキー!
1000g超えってヘルマン雄にしてはかなり大きな方ですね
立派に育ってくれましたね^^
カメがいると1人じゃない感は増しますよね
冬の間は1週間に1度しか起きてきてくれないがじですら存在感はあります
お腹が弱かったユキオくんが元気に育ってこられたのも愛情を持って接してきたからですね
態度のでかさもきっと愛情の深さに比例してるんだと思います(笑)
これからも元気に育ってね~
ユキオちゃんがすでに1Kを越えているって事に驚きました。
イチコ家にきた時のあのチビっ子が、来るや否や
病院通いをしていたあの子がと思うと、その後の成長ぶりが
本当に嬉しいです。
カメは静かなはずなのに存在感ありますよね。
ずっと見ているとストレスがたまるので見ないのが良いと
飼育所にありますが、自らアピールする事も少なくありませんしね^^
お仲間が沢山いる多頭飼いと、生まれた時から単体で人に飼われている子では
感情の持ち方も違うと思いますよ。
ユキオちゃんはイチコさんがいると絶対に嬉しいと思っているタイプですよ。絶対に!
イチコ家にきた時のあのチビっ子が、来るや否や
病院通いをしていたあの子がと思うと、その後の成長ぶりが
本当に嬉しいです。
カメは静かなはずなのに存在感ありますよね。
ずっと見ているとストレスがたまるので見ないのが良いと
飼育所にありますが、自らアピールする事も少なくありませんしね^^
お仲間が沢山いる多頭飼いと、生まれた時から単体で人に飼われている子では
感情の持ち方も違うと思いますよ。
ユキオちゃんはイチコさんがいると絶対に嬉しいと思っているタイプですよ。絶対に!
なんとー!うちのリクより大きいじゃないですか?!
最初のころは見るからにひ弱ちゃんだったのに、がっちり男らしくなってきましたね(^o^)
モフモフもキャピキャピもしてないけど、のーんびり流れる時間がなにより落ち着くかめ。大事に育てていきたいですね〜
最初のころは見るからにひ弱ちゃんだったのに、がっちり男らしくなってきましたね(^o^)
モフモフもキャピキャピもしてないけど、のーんびり流れる時間がなにより落ち着くかめ。大事に育てていきたいですね〜
ありがとうございます!
ユキオ、本当にわかってくれてるかなあ 笑
ユキオ、本当にわかってくれてるかなあ 笑
え、がじちゃんは冬はそんなにも間引き運転だったのですね!?
寝ていても存在感大きいがじちゃん 笑
ユキオは身体が大きくなるにつれて、体調が安定してきたように思います。
ん?体調が安定してきたから大きくなったのかしら?
下痢が治ったのがよかったです。
態度がでかくなった子供(人間の娘)には愛情が薄まりますが、
態度がでかくなったユキオは変わらずかわいがられている理不尽 ^^;
あからさまにえこひいきです
寝ていても存在感大きいがじちゃん 笑
ユキオは身体が大きくなるにつれて、体調が安定してきたように思います。
ん?体調が安定してきたから大きくなったのかしら?
下痢が治ったのがよかったです。
態度がでかくなった子供(人間の娘)には愛情が薄まりますが、
態度がでかくなったユキオは変わらずかわいがられている理不尽 ^^;
あからさまにえこひいきです
親戚のような温かい目線でユキオを見ていてくださってありがとうございます。
お迎えした当初は、あまりに虚弱体質で愕然としたのですが、
いい獣医さんとのご縁に恵まれ、安心して見ていられる状態になってくれました。
うちも、軍曹ちゃんとおなじ一人息子です 笑
カメのお仲間がいないので、人間のなかで社会性を身につけます。
あちらも、よーく人間を観察していますよね。
一緒にいて、嬉しい、楽しい、と感じてくれているといいですよね!
お迎えした当初は、あまりに虚弱体質で愕然としたのですが、
いい獣医さんとのご縁に恵まれ、安心して見ていられる状態になってくれました。
うちも、軍曹ちゃんとおなじ一人息子です 笑
カメのお仲間がいないので、人間のなかで社会性を身につけます。
あちらも、よーく人間を観察していますよね。
一緒にいて、嬉しい、楽しい、と感じてくれているといいですよね!
なんと、りくちゃんより大きくなっていたんですか
甲羅の一枚一枚がじわじわ広がるので、毎日見ていると変化に気付かないものですね^^;
そうそう、カメは独特の時間の流れがありますよね。
わたしは子供の頃に犬を飼っていたことがあって、犬も猫も好きなのですが、
カメの動きは格別です。一日中眺めていられます
甲羅の一枚一枚がじわじわ広がるので、毎日見ていると変化に気付かないものですね^^;
そうそう、カメは独特の時間の流れがありますよね。
わたしは子供の頃に犬を飼っていたことがあって、犬も猫も好きなのですが、
カメの動きは格別です。一日中眺めていられます
この記事へコメントする